SSブログ

鉄芯も手づくり [*こまや*]

九州は、梅雨明け。
今年は、短い短い梅雨でした。

九州のこまをつくってる当工房。
東京方面では、なかなか手に入ることが出来ないようで、
昔、九州にお住まいだった方が懐かしく、手にとっていただいて、
喜んで頂いている声をよくきくようになりました。

九州のこまの特徴として、こまに鉄の芯がついているんです。
yamegoma4-1.jpg
こんな感じで。
もちろん、手づくり品。佐賀のかじやさんが今も、一生懸命造ってくださっています。
こうゆう方が、どんどん少なくっている時代ですね。

子どもの頃されたことがある方は、ご存知だと思いますが、
この鉄を削って、よりよく回るよう工夫をしたり、鉄芯の打ち込み方も本人好みに。。
男の兄弟がいる方は、普通に見ていた光景でしょうか?

鉄芯は、抜けるんですよ。かなづちで、まっすぐ打ち込むのが、キレイにまっすぐまわります。

今の子ども達をみると、何か工夫するチャンスがあるのかしら?と、不安になりますね。
私たち親が奪っているのかも。。。反省です。

他にも、こんな珍しい鉄芯。
ヒシケンと呼ばれます。
saseho3.jpg
先が、ヒシガタになっています。

その他、現代の住宅事情にもあう、ネツキと呼ばれる、一体型のこま。
set1.jpg

こま本体と木の芯が一体になるように、一本の木から削り込んでおります。(木工ロクロ)折れる、とれることのない芯です。(九州のこまを作って売る店)






我が家は、先週末もう海にいってまりました。
佐賀県唐津市の海。とてもキレイですよ!
今いくと、貸切です。
2.jpg

子どもたちは、なんとなく海を見に行ったので、水着なし。。
パンツで楽しんでいました。

子どもはなぜか、海岸を走りたくなる動物のようです。。。。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。